東京シェイクスピア・カンパニー上演記録 | ||
写真 をクリックするとステージスチルが見られます | ||
1990年設立 | ||
1990年8月 | 「フォルスタッフ」 於:ジァンジァン 江戸馨一人芝居第一弾 | |
1991年9月27〜29日 | 「ヴェローナの二淑女」 於:ジァンジァン | |
1992年2月17日〜18日 | 「GIULIETTA」 於:ジァンジァン 一人芝居第二弾 | |
1993年4月1〜2日 | 「クレオパトラVII 」 於:ジァンジァン 一人芝居第三弾 | |
1993年10月10日〜13日 | 「十二夜」 於:梅若能楽院会館 | |
1994年9月2日〜4日 | 「ヴェネツイアの女商人」 於:ジァンジァン | |
1995年3月31日〜4月2日 | 「リヤの三人娘」 作:奥泉光 於:ジァンジァン 写真 | |
1995年8月13日〜17日 | エジンバラ・フリンジ・フェスティバル参加 「マクベス」 | |
1996年3月30・31日 | 「リヤの三人娘」 仙台公演 | |
1996年7月17日〜21日 | 「お気に召すまま」 於:大塚萬スタジオ 写真 | |
1996年12月4日〜10日 | 「マクベス裁判」 作:奥泉光 於:大塚萬スタジオ 写真 | |
1996年 | 「月夜のチューダーキャッツシリーズ」 於:志木ルシアス・ホール | |
「10/12”女が男になる時” 12/23”幸いなる人々” | ||
1997年7月10日〜13日 | "MEASURE FOR MEASURE" 「魚心あれば水心」 於:ジァンジァン | |
1997年9月 | 「リヤの三人娘」 作:奥泉光 櫛引・三川公演(山形) | |
1998年12月18日〜21日 | 「ハムレット」 於:ジァンジァン 写真 | |
1999年3月・5月 | 「奥泉光のミステリーツアー」 | |
於:ジァンジァン/東村山廻田公民館 | ||
1999年11月10日〜14日 | 「アントニーとクレオパトラ」 ジァンジァン最終公演 写真 | |
2000年6月28日〜30日 | 「リヤの三人娘2000」 於:ザムザ阿佐ヶ谷 | |
2001年10月23日〜28日 | 「ポーシャの庭」 於:劇場MOMO 写真 | |
2002年 | 月に一回 「月夜のチューダーキャッツシリーズ」 | |
於:ルシアス・ホール/ZA HALL | ||
2003年7月18日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第一章「報われない恋」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2003年10月17日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第二章「世界が歪む時:シェイクスピアvs平成の純文学」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2003年12月11日〜14日 | マクベス裁判2003:「地獄最後の日」 | |
於:アドリブ小劇場 | ||
2003年12月30日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第四章「シェイクスピアで年忘れ」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2004年2月9日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第五章 | |
「大人のためのシェイクスピア 1 「ロンドン塔の階段」 | ||
於:キッドアイラックアートホール | ||
2004年4月23日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第六章 | |
大人のためのシェイクスピア 2 「女達の薔薇戦争」 | ||
於:キッドアイラックアートホール | ||
2004年7月1日〜4日 | 「リヤの三人娘」 | |
於:下北沢駅前劇場 写真 | ||
2004年7月16日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第七章 | |
「大人のためのシェイクスピア 3 「王国をかけた愛・クレオパトラをめぐる男たち」 |
||
於:キッドアイラックアートホール | ||
2004年9月30日 〜10月03日 |
−鏡の向こうのシェイクスピア・シリーズ− そしてリチャードは死んだ。」 |
|
於:アドリブ小劇場 写真 | ||
2004年10月18日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第八章 「物語のはじまりーそれは悲劇から」 |
|
於:キッドアイラックアートホール | ||
2004年12月20日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第九章 「シェイクスピアで年忘れ2」 |
|
於:キッドアイラックアートホール | ||
2005年02月07日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第十章 「マクベスの原風景」 |
|
於:キッドアイラックアートホール | ||
2005年03月18日 | 朗読劇「女たちの薔薇戦争」 | |
横浜アートLIVE2005 参加作品 写真 | ||
2005年05月27日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第十一章 「ハムレットの登場人物たち」 |
|
於:キッドアイラックアートホール | ||
2005年09月15〜18日 | "Pericles"「ペリクリーズ」 | |
於:シアターX {カイ} | ||
2005年10月17日 | 月夜のチューダー猫シリーズ:第十二章 朗読会 特別企画「奥泉光新刊出版記念朗読会」 |
|
於:キッドアイラックアートホール | ||
2005年10月30日(日) | 今回のテーマは「海」! | |
馬車道大津ギャラリー (みなとみらい線馬車道徒歩1分) | ||
2006年02月20日 | 「リア王に登場する親子」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2006年03月06日 | 「ヴェニスの商人:恋と音楽と運命」 | |
於:イギリス館 | ||
2006年04月24日 | 「愉快か不愉快か?! ''キス・ミー・ケイト''」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2006年6月29日 〜7月2日 |
TSC版 真夏の夜の夢!? ホラーかファンタジーか不条理劇か、乞うご期待!!! |
|
2006年07月28日 | 「じゃじゃ馬ならし:愉快か不愉快か」 | |
於:イギリス館 | ||
2006年09月22日 | 「やっぱり『十ニ夜』が好き!」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2006年12月17日〜19日 | 「女たちの薔薇戦争」 | |
於:キッドアイラックアートホール |
朗読会夜会特別シリーズ<ベーリック・ホール演劇講座> | |
1月20日(土)「言葉によってつくられる世界」 使用テキスト:「リア王」「ハムレット」 |
|
2月 3日(土)「言葉によってつくられる恋」 使用テキスト:「から騒ぎ」「十ニ夜」 |
|
2月11日(日)「言葉によって動いた歴史:シェイクスピアの言葉で遊ぼう!」 使用テキスト:「ジュリアス・シーザー」 「リチャード三世」 |
|
ベーリック・ホール (みなとみらい線元町中華街駅下車徒歩10分/JR根岸線石川町駅下車徒歩15分)にて。 |
2007年03月1〜4日 | 「だまし・だまされ・から騒ぎ」 | |
大塚 萬スタジオ | ||
2007年04月13日 | 「春はフォルスタッフ」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2007年06月19日 | 「ミッド・サマーに読む『真夏の夜の夢』」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2007年7月4日(水) | 港町シェイクスピア・シリーズ | |
於:イギリス館 | ||
2007年10月18〜21日 | 「恋のむだ骨」 | |
大塚 萬スタジオ | ||
2007年11月28日 2007年12月14日 |
「愚かな男たちをゆるす 女のたくましい愛 PART 1&2」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2007年12月22日 | 「愚かな男たちをゆるす 女のたくましい愛・決定版」 | |
於:横浜ZAIM シアター | ||
2008年01月26日 | 「ハムレットを読み解く」 | |
於:鎌倉ギャラリー | ||
2008年02月02日 2008年02月08月 |
横浜山手芸術祭・ベーリック演劇講座:シェイクスピアを遊ぶ | |
於:ベーリック・ホール | ||
2008年03月7日 | 「海で産まれた娘の物語」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2008年05月14日 | 朗読夜会 第22章「母よ、あなたは強かった」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2008年07月3日〜6日 | 「王妃マーガレット」 | |
於:シアターイワト | ||
2008年7月28日(月) | 朗読夜会 第23章「身分をこえた恋」 | |
於:キッドアイラックアートホール |
<出張朗読夜会> 果樹園でシェイクスピアの宵 | ||
2008年09月15日 | 「真夏の夜の夢」 | |
2008年09月23日 | 「お気に召すまま」 | |
於:井上農園 | ||
2008年11月9日(日) | < 出張朗読会 >横浜 読書フェスティバル 「ヴェニスの商人」」 | |
於:横浜市中央図書館 地下1階ホール | ||
<2009年 横浜山手芸術祭参加> | ||
2009年02月06日(金) | 東京シェイクスピア・カンパニー 朗読夜会 | |
「ひとめぼれ:運命の出会い」 | ||
於:ベーリック・ホール | ||
2009年02月20日〜23日 | 「フォルスタッフ」 | |
於: 萬 劇 場 | ||
2009年04月17日 | 朗読夜会 第24章「おばかは幸せになれない!?」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
朗読夜会 第25章 | ||
「ジューン・ブライドにおくる:サタデーナイトはロマンス劇シリーズ」 | ||
2009年6月13日 | 「シンベリン」 | |
2009年6月20日 | 「ペリクリーズ」 | |
2009年6月27日 | 「冬物語」 | |
キッド・アイラック・アート・ホール(明大前駅下車1分 | ||
2009年09月25〜28日 | 「マクベス裁判」 | |
於:笹塚ファクトリー 写真 | ||
2009年12月17日 | 「『リア王』における悲劇の中の喜び」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
<2010年 横浜山手芸術祭参加> | ||
2010年02月06日(土) | 東京シェイクスピア・カンパニー 朗読夜会 | |
「シェイクスピア劇における狂気」 | ||
於:ベーリック・ホール | ||
2010年02月18〜21日 | 「十二夜」 | |
於:シアターイワト(神楽坂) | ||
2010年03月16,22,23,30日 | <2010年 杉並演劇祭参加作品 江戸馨企画> | |
「十人十色のシェイクスピア」 | ||
2010年05月13日 | 朗読夜会 第30章「真夏の夜の悪夢」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2010年07月23〜26日 | 「じゃじゃ馬はいかが」 | |
於:シアターイワト(神楽坂) | ||
2010年10月22日 | 朗読夜会 第31章「ロンドン塔は見ていた:秋は歴史劇」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2010年12月17日 | 朗読夜会 第32章「悲しみが喜びに変わるとき」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2011年02月24〜28日 | 「ハムレット」 | |
於:シアターイワト(神楽坂) | ||
<2011年 横浜山手芸術祭参加> | ||
2011年03月05日(土) | 東京シェイクスピア・カンパニー 横浜山手の洋館・出張朗読会 | |
於:ベーリック・ホール | ||
2011年04月21日 | 朗読夜会 第33章「シェイクスピア劇の女王たち」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2011年07月21〜25日 | 「シンベリン」 | |
於:アイビット目白 写真 | ||
2011年07月31日 | TSC in TSUMAGOI 2011 Summer 江戸馨 朗読夜会 | |
「真夏の夜の夢」 | ||
於:La Verudura (ラ・ヴェルドゥーラ) | ||
2011年09月30日 | 朗読夜会 第34章「王冠をめぐって」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2011年12月06日 | 朗読夜会 第35章「悲しみも喜びも」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2012年02月22〜26日 | 「無限遠点」 | |
於:テアトルBONBON 写真 | ||
ドラマティック・リーディング<山手芸術祭参加> | ||
2012年03月04日(日) | 「やっぱり『十二夜』が好き!」 | |
於:山手西洋館エリスマン邸 | ||
江戸馨と、つかさまりによる画期的な日英ドラマティック・リーディング | ||
2012年04月22日(日) | 使用テキスト:「十二夜」「ヴェローナの二紳士」他 | |
於:STAGE悠(自由が丘) | ||
2012年05月18日(金) | 日英朗読会 | |
主催:荒井良雄 | ||
出演:江戸馨 つかさまり 演奏:佐藤圭一 | ||
於:荻窪かん芸館 | ||
2012年07月22日 | 朗読夜会 第36章「夏だから、『真夏の夜の夢』」 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2012年11月28〜12月02日 | 「長い長い夢のあとに」 | |
於:池袋シアターグリーン Box in Box Theater | ||
2013年03月03日(日) | 朗読とレクチャー <山手芸術祭参加> | |
「お気に召すまま」 | ||
於:ブラフ18番館 | ||
2013年04月29日(月) | 日英朗読会 | |
出演:江戸馨 つかさまり 演奏:佐藤圭一 | ||
於:自由が丘・STAGE悠 | ||
2012年02月22〜26日 | 「リヤの三人娘」 | |
於:小劇場 楽園 | ||
2013年9月29日 | 朗読夜会 第37章『ヴェニスの商人』 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2014年01月8〜19日 | 「東京シェイクスピア・カンパニー 《ヴェニス連作 同時上演》 ヴェニスの商人&ポーシャの庭 |
|
於:下北沢「劇」小劇場 | ||
2015年1月28日〜2月1日 | 「フォルスタッフ」 | |
於:>日暮里 d−倉庫 | ||
2015年9月25日 | 朗読夜会 第38章『それぞれの薔薇戦争 〜赤薔薇の冠〜』 | |
2015年9月26日 | 朗読夜会 第39章『それぞれの薔薇戦争 〜白薔薇の冠〜』 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2015年11月22〜23日 | 朗読夜会 第40章MEASURE FOR MEASURE『魚心あれば水心』 | |
於:キッドアイラックアートホール | ||
2016年2月11日(祝・木) | 毎年お招き頂いています、横浜の洋館で行われる <山手芸術祭参加> | |
朗読劇「ペリクリーズ」 | ||
於:ブラフ18番館 | ||
♪シアターχ主催公演 ノーカット版リーディング | ||
2016年5月14日(土) | 「ウィンザーの陽気な女房たち」 | |
於:シアターχ(両国) | ||
2016年11月30日〜12月4日 | 「メジャメジャ」 | |
於:>SPACE雑遊(新宿) | ||
2017年2月11日(土) | 今年も参加します! <2017年 第11回横浜山手芸術祭> | |
朗読劇「空騒ぎ」 | ||
於:エリスマン邸 | ||
出演:つかさまり かなやたけゆき 川久保州子 真延心得 江戸馨 | ||
作曲・演奏:佐藤圭一 | ||
翻訳・演出・解説:江戸馨 | ||
2017年06月7〜11日 | 「恋のむだ骨」 | |
於:下北沢「劇」小劇場 | ||
脚 本:奥泉 光 | ||
2017年11月30日〜12月4日 | 「鏡の向こうのヘンリー八世」 | |
於:下北沢 小劇場楽園 写真 | ||
2018年1月28日(日) | 今年も参加します! <2018年 第12回横浜山手芸術祭> | |
朗読「じゃじゃ馬馴らし、ですって!?」 | ||
於:横浜ブラフ18番館 | ||
出演:つかさまり 丹下一(Tama+project) しんばなつえ 真延心得(劇団裏長屋マンションズ)江戸馨 | ||
作曲・演奏:佐藤圭一 | ||
翻訳・演出・解説:江戸馨 | ||
2019年1月26日(土) | <2019年 第13回横浜山手芸術祭> | |
「帝国をかけた愛」クレオパトラをめぐる物語。シェイクスピア、B.ショーからの抜粋 | ||
会場:横浜イギリス館 | ||
出演:つかさまり 丹下一 遊佐明史 | ||
作曲・演奏:佐藤圭一 | ||
翻訳・演出・解説:江戸馨 | ||
2019年02月20〜24日 | 「喜劇♥ロミオとジュリエット」 | |
於:下北沢「劇」小劇場 | ||
脚 本:奥泉 光 | ||
2020年2月1日(土) | <2020年 第14回横浜山手芸術祭> | |
朗読劇「ハムレット」 | ||
おしゃれな洋館で、江戸馨の解説と、佐藤圭一のリュートの調べとともに 『ハムレット』の名場面が繰り広げられます! |
||
於:ブラフ18番館 | ||
出演:丹下一(Tama+project) 細谷文昭 つかさまり 江戸馨 | ||
作曲・演奏:佐藤圭一(ちゃるぱーさ) | ||
翻訳・構成・演出・解説:江戸馨 | ||
東京シェイクスピア・カンパニー ドラマティック・リーディング | ||
2020年11/3(祝・火)、 4日(水) |
朗読会「冬物語」オンラインも配信決定!! | |
「冬物語」 | ||
シェイクスピア晩年の珠玉のロマンス劇 | ||
於:下北沢「ステージカフェ下北沢亭」 | ||
出演:つかさまり、大久保洋太郎、原元太仁、 丹下一(Tama+ project)、山丸莉菜(流山児☆事務所)、 星和利(劇団AUN)、紺野相龍 |
||
作曲・演奏:佐藤圭一 | ||
翻訳・演出・解説:江戸馨 | ||
2021年11月09〜14日 | 『冬物語』 | |
設立30周年記念公演 シェイクスピア珠玉のロマンス劇! | ||
於:中野テアトルBONBON | ||
翻訳・演出・解説:江戸馨 | ||