 |
 |
 |
 |
江戸 馨 PRESENTS「月よ語るをやめるがいい。ぼくが本を読もう」 |
キャッツ |
月夜のチューダー猫シリーズ:第七章 |
大人のためのシェイクスピア 3 「王国をかけた愛・クレオパトラをめぐる男たち」 |
 |
|
【日 時】 |
|
7月16日(金)20:00開演 (開場19:30) |
|
|
【料 金】 |
|
前売り¥2300 / 当日¥2500(1ドリンク付 / 学生300円引き)
全席自由席 ご来場順のご入場となります |
|
【場 所】 |
|
キッド・アイラック・ホール (京王線明大前下車2分) |
|
|
【後 援】 |
|
ブリティッシュ・カウンシル |
|
 |
|
【出 演】 |
|
牧野くみ子 / 奈良谷優季 / 丹下一(迦樓羅舎) |
|
|
【作曲・演奏】 佐藤圭一 |
|
|
【構成・訳・演出・夜話】 江戸馨 |
|
 |
さて今回は。。。 |
夏といえば、情熱の恋の季節です。シェイクスピアは数多くの、初々しい恋物語を書いてくれましたが、王国をかけた大人の愛ー歴史上実に有名な美女と英雄 の不倫物語ー「アントニーとクレオパトラ」も執筆しています。この作品は、もう一つ思わぬ副産物を生み出しました。20世紀初頭に活躍した劇作家バーナ ード・ショーによる「シーザーとクレオパトラ」です。今回はこの二作品を通じて、エジプトとローマ帝国をかけた史上の大恋愛に心を乱されてみません か。。。 |
|
 |
江戸 馨 |
南インドの高校でシェイクスピア劇と出会う。国際基督教大学博士前期課程修了後、1990年に東京シェイクスピア・カンパニーを設立。以来自ら台本を訳し、演出を手掛けている。またシェイクスピア作品のその後編なども執筆、「鏡の向こうのシェイクスピア」シリーズとして上演。 |
|
 |
牧野くみ子 |
「これからシーザーがお戻りになるまで、毎日竪琴を教えて頂戴、シーザーは音楽がお好きだから。もし私が間違えたら、お前をナイル河へ投げ込んでワニの餌食にしてやる」 |
奈良谷優季 |
「ああ、あの人は今何をしているかしら?歩いているかしら?それとも馬の上?あの人の重みを感じていられるなんて、なんて幸せな馬だろう」 |
丹下 一 (迦楼羅舎) |
「ローマなどタイバー河に溶けてしまえ!世界に跨がる広大な天蓋も崩れ去るがいい!俺の宇宙はここにある!」 |
|
 |
|
*キッド・アイラック・ホールで定期的に朗読会を行っています。 |
|
【ご予約・お問合せ】 |
|
キッドアイラックアートホール TEL : 03-3322-5564 |
|
|
|
メールでもお問い合わせ、ご予約預かります。 |
|