 |
 |
 |
 |
江戸 馨 PRESENTS「月よ語るをやめるがいい。ぼくが本を読もう」 |
キャッツ |
月夜のチューダー猫シリーズ:第二十九章 |
「『リア王』における悲劇の中の喜び」 |
 |
|
【日 時】 |
|
12月17日(木)20:00開演 (開場19:30) |
|
|
【料 金】 |
|
前売り¥2300 / 当日¥2500(1ドリンク付 / 学生300円引き)
全席自由席 ご来場順のご入場となります |
|
【場 所】 |
|
キッド・アイラック・ホール (京王線明大前下車2分) |
|
 |
|
【出 演】 |
|
牧野くみこ / つかさまり / 丹下一(迦樓羅舎) |
|
|
【作曲・演奏】 佐藤圭一 |
|
|
【構成・訳・演出・夜話】 江戸馨 |
|
|
【使用テキスト】 「リア王」 |
 |
早いもので、2009年も暮れようとしています。この一年は皆さんにとって、どんな年でしたか?嬉しいこと、辛いこと、悔しいこと、どんなことが沢山ありましたか? さて、今年最後におおくりするのは、悲しみのどん底にありながらも、喜びを見いだすことができた、グロスター親子の凄絶な物語です。
|
|
 |
江戸 馨 |
南インドの高校でシェイクスピア劇と出会う。国際基督教大学博士前期課程修了後、1990年に東京シェイクスピア・カンパニーを設立。以来自ら台本を訳し、演出を手掛けている。またシェイクスピア作品のその後編なども執筆、「鏡の向こうのシェイクスピア」シリーズとして上演。 |
|
 |
牧野くみこ |
「旦那、もう悲しみから解き放たれて、幸せになるんだな。」 (乞食に変装して、盲目となった実の父を励ますエドガー) |
丹下 一 (迦楼羅舎) |
「これからは、苦しみの方で、まいった、まいった、と言って死んでしまうほどに耐えてみせる。」 (盲目となったグロスター) |
つかさまり |
「まったくバカバカしい、いつだって不運につきあたれば、己の愚かな行為のせいなのに、それを太陽や月のせいにする。」 (父と兄を陥れる陰謀を巡らすエドマンド) |
|
-->
 |
|
*キッド・アイラック・ホールで定期的に朗読会を行っています。 |
|
【ご予約・お問合せ】 |
|
キッドアイラックアートホール TEL : 03-3322-5564 |
|
|
|
メールでもお問い合わせ、ご予約預かります。 |
|