 |
 |
 |
 |
東京シェイクスピア・カンパニー 公演 |
|
「ハムレット」 |
 |
|
【日 時】 |
|
2011年2月24日(木)〜2月28日(月) |
|
|
|
2月24日(木) 19:00開演 |
|
|
|
2月25日(金) 19:00開演 |
|
|
|
2月26日(土) 14:00&19:00開演 |
|
|
|
2月27日(日) 15:00開演 |
|
|
|
2月28日(月) 15:00開演[平日マチネ割引(\3000 学生・当日共)] |
|
|
|
*開場は開演の30分前、受付開始は開演の1時間前です。 |
|
|
【料 金】 |
|
前売・予約3,500円 当日3,800円 |
|
|
|
学生(要学生証) 3,000円 |
|
|
|
平日マチネ割引 3,000円(予約・当日共) |
-->
|
【場 所】 |
|
シアターイワト(神楽坂) |
|
|
|
TEL: 03-5225-3635 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町7番地 |
|
 |
|
【出 演】 |
|
牧野くみこ / つかさまり / 原元太仁 / 関野三幸 / |
|
|
|
大須賀隼人 / 榛葉夏江 / 丹下一(迦樓羅舎)/ 齊藤嵩也 / |
|
|
|
田山楽 / |
|
|
【原作】 W. シェイクスピア |
|
【超訳・演出】 江戸 馨【作曲・演奏】 佐藤圭一 |
|
【舞台美術】 濱崎賢二(青年団) 【照明】 関 嘉明 【舞台監督】 中原和彦 |
|
【小道具】 山下昇平 【衣装縫製】 嘉本洋子 |
|
【宣伝美術】 田尻雅美 【イラスト】 かわいちともこ |
|
【記録】 金子由郎・長田史野【web担当】 吉田史明 【制作】 松尾伸彦・藤井由樹・小口 宏 |
|
【協力】 舞台美術研究工房・六尺堂、港町シェイクスピア |
|
【製作総指揮】 江戸 馨 |
 |
「ハムレット」にひそむ謎 江戸 馨 |
「ハムレット」における最大の謎は、ハムレットに、叔父を殺して父の復讐をせよと告げる亡霊の正体です。「お前の父の霊だ」と亡霊は名乗
りますが、ID カードを付けているはずもなく、悪魔である可能性もあります。ハムレット自身、出会った直後は、必ずや「父」の言葉通り復讐する、
と誓いますが、「冷静」になった時には、亡霊が悪魔だったかもしれないと疑います。もし悪魔であるとしたら、その言葉通りに殺人を犯せば、
彼は地獄行きです。そこで彼は、亡霊の言葉以外にも証拠を求めようとするのです。
では彼はあっさりと騙されないほど、冷静沈着な男なのでしょうか。戯曲には、対比となる彼と同年代の若者が三人登場します。一人は彼の
親友のホレイシオで、哲学を学び、理性的で、唯一信用できる男、とハムレットは彼を賞讃しています。二人目は激情家のレアティーズです。
レアティーズは血の気の多い若者らしく、自分の父が殺されたことを留学先で聞くと、復讐の為、デンマークの宮廷に乗り込んできます。また、
妹のオフィーリアの葬儀では、自分もともに墓に埋めてくれと、墓穴に入って泣き叫び、ハムレットの怒りをかいます。三人目はノルウエイ
の王子フォーティンブラスです。彼は当時の軍人の理想である、理性と行動力を兼ね備えた人物として描かれています。となると、我らがハ
ムレットはどうなのでしょう。理性派なのでしょうか、それとも激情家なのでしょうか? 確かに彼は物事を徹底的に検証して考えるのを好
むようです。そしてその結果、人間は行動できなくなる、とも言っています。ですが、激情家であることも確かです。亡霊に手招きされれば、
止める友人を振り払って、付いて行って真相を探ろうとする「アツイやつ」ですし、一瞬の激情から、壁掛けに隠れているポローニアスを、
仇の叔父と思って殺してしまうのですから。「尼寺へ行け!」とオフィーリアをつっぱねたり、彼女の葬儀の際、泣き叫ぶレアティーズにくっ
てかかったり、激情家以外のなにものでもない行動をとっています。なのに、何故叔父を殺して復讐しないのでしょう。
その答えを探しに、劇場におでかけ下さい。 |
|
-->
 |
|
|
|
メールでもお問い合わせ、ご予約預かります。 |
 |
ハムレットチラシ裏面 |
 |
-->
|
【予 約】 東京シェイクスピア・カンパニー |
|
【お問合せ】 TEL&FAX:0422-34-0545 http://www.tokyoshakespeare.com/ |
|