 |
 |
 |
 |
江戸 馨 PRESENTS「月よ語るをやめるがいい。ぼくが本を読もう」 |
キャッツ |
月夜のチューダー猫シリーズ:第二十三章 |
「身分をこえた恋」 |
使用テキスト:「冬物語」「お気に召すまま」他 |
 |
|
【日 時】 |
|
7月28日(月)20:00開演 (開場19:30) |
|
|
【料 金】 |
|
前売り¥2300 / 当日¥2500(1ドリンク付 / 学生300円引き)
全席自由席 ご来場順のご入場となります |
|
【場 所】 |
|
キッド・アイラック・ホール (京王線明大前下車2分) |
|
 |
|
【出 演】 |
|
江戸馨 / 牧野くみこ / つかさまり / 丹下一(迦樓羅舎) |
|
|
【作曲・演奏】 佐藤圭一 |
|
|
【構成・訳・演出・夜話】 江戸馨 |
 |
さて今回は。。。
「真っ赤に燃えた太陽」の季節も目前です。真夏の太陽以上に 'あつい' ものがあるとすれば、恋する心でしょうか。障害があればあるほど恋は燃え上がるといいます。そこで今宵は、シェイクスピアが描いた、身分をこえた恋をまっとうした 'あつい' 恋人たちの物語です。
|
 |
江戸 馨 |
南インドの高校でシェイクスピア劇と出会う。国際基督教大学博士前期課程修了後、1990年に東京シェイクスピア・カンパニーを設立。以来自ら台本を訳し、演出を手掛けている。またシェイクスピア作品のその後編なども執筆、「鏡の向こうのシェイクスピア」シリーズとして上演。 |
|
 |
牧野くみこ |
「でも殿下、いくらご自身でそう決心されても、国王であるお父様のが駄目だとおっしゃれば、殿下がそのお心をお捨てになるか、私がこの命を捨てるか、二つに一つです。」(王子フロリゼルに見初められた羊飼いの娘パーディタ「冬物語」) |
丹下 一 (迦楼羅舎) |
唐突だとか、知り合って間がなさ過ぎるとか、求婚が急なら、受け入れる方も急だとか言ってくれるな。僕たちが愛し合っているということを、結婚するということを、僕たちと一緒になって喜んでほしい。お前にとってもいい事なんだぞ。財産は、弟であるお前に全て譲り、僕はここで羊飼いをして死のうというのだから。」(羊飼いの娘(実は公爵の娘) に一目惚れしたオリバー「お気に召すまま」) |
つかさまり |
「めんこい人。お願いだから一年中でも叱ってて。こんな男に口説かれるより、あんたに叱られてたいわ。(羊飼いの少年(実は老公爵の娘) に一目惚れしてしまう田舎娘フィービー「お気に召すまま」) |
 |
|
*キッド・アイラック・ホールで定期的に朗読会を行っています。 |
|
【ご予約・お問合せ】 |
|
キッドアイラックアートホール TEL : 03-3322-5564 |
|
|
|
メールでもお問い合わせ、ご予約預かります。 |
|
| |